指導時間

1回110分 月2回
(原則 小1~2:第1・3日曜日、
小3:第2・4日曜日実施)

※第2日曜日は公開学力テスト終了後に実施。

授業構成

55分 計算テスト・復習テスト
55分 講義

※授業構成は代表例ですので、実施順番は異なることがあります。

指導内容 小1

代表的な学習単元(計算講義)
1000までの計算、単位換算、九九計算

「かけ算」・「割り算」の数量処理を習得し、それを使った「文章題」の学習をします。また、学ぶことを楽しむためにパズルのような問題で「図形」や「規則性」、「場合の数」などの算数の主要分野を体験していきます。算数好きになることが目標です。

指導内容 小2

代表的な学習単元(計算講義)
5ケタまでの計算、わり算、計算のきまり・くふう

「四則混合計算」のような複合的な数量処理の習得と並行して、様々な「文章題」において複合的な思考の体験をしていきます。閃きにたよるパズルのような問題だけでなく、「条件を整理し、考えを組み立てて解答を導く」算数の本当の楽しさに触れることが目標です。

指導内容 小3

代表的な学習単元(計算講義)
四則混合、分数・小数、逆算

整数・小数・分数の数量処理を習得し、「数論」・「図形」・「文章題」といった受験算数の主要分野を一通り学びます。3年生のマスターコースの学習内容を深め、4年生の学習につなげていく内容で、難問に取り組みながら、自ら考えることの重要性を学び、実現していくことが目標です。