指導時間
1回230分(休憩15分含む)
週1回
授業構成
計算テスト・復習テスト | |
休憩 | |
講義Ⅰ | |
休憩 | |
講義Ⅱ | |
休憩 | |
難問解消 |
※授業構成は代表例ですので、実施順番は異なることがあります。
指導内容 小6
講義Ⅰと講義Ⅱに分け、中学入試に最頻出の単元をバランス良く両講義に配列し、問題の「質」や「難度」を段階的に上げていくことにより、知識力と実践力の完全定着を目指します。特に講義Ⅱでは、首都圏の難関中学入試において難問とされる問題に焦点をあてることにより、入試における算数の得点力アップにつなげます。
難関中学入試算数の問題を解く上では、初見の問題をしっかり考え抜き答えを導き出す思考力と、制限時間内に速く正確に解く処理能力を磨くことが必要となります。本講座では、良質な問題に数多く触れることで、答案作成能力を鍛え、合格を確実なものにする力を養います。